こんにちは、K家の主です。
本日は私の仕事(業務内容)をお話いたします。
初回投稿時に簡単ではありますが、私は医療法人で「事務長」として仕事をして
いますと言いました。
『DOCTORS』というドラマはご存じでしょうか??
堂上総合病院の事務長・桃井正一役として小野武彦さんが演じています。
実際「事務長」とはどんなお仕事かご紹介したいと思います。
*あくまで私の職場でのお話になります。他の医療法人での「事務長」のお仕事内容と
は少し異なる可能性がありますのでその際はご了承ください。
はじめに私が勤めています医療法人では、現在県内に3つのクリニックを運営して
います。
内科をはじめ形成外科や訪問診療も行っております。
そこで私の職務内容ですが、
1,人事労務
・医師・看護師・事務の方々などの求人
①求人案内の作成
②人材紹介会社との折衝
③応募者との折衝(応募から面接・内定から入職手続きなど含む)
・入職されている職員の場合
①面談(仕事の評価・お悩み相談など)
(例えば職員同士でいざこざがあった場合の仲裁・仕事についての不満・頑張っている
方への昇給案内など)
②業務内容把握(分担指示など)
・勤怠管理
①出勤簿作成
②給料計算
③有給休暇管理
・労務管理
①入退職手続き(社会保険加入・喪失手続き・など)
③健康診断案内
・その他
①お子様の就労証明書作成など
2,現場管理
・患者様対応(クレーム・トラブル対応・請求にかんするお問い合わせなど)
・職員対応(業務に関するマニュアル作成など)
例)新型コロナワクチン接種のスケジュールや業務フロー作成など
・ITシステム管理
①PCやインターネット環境の管理など
②電子カルテ業者との折衝
③ホームページ業者との折衝
・現場対応
①外来補助(医療ではない業務。例:医療事務業務のお手伝いなど)
②訪問診療補助(訪問診療ドライバー・電子カルテ操作補助など)
・その他
①お中元・お歳暮管理
②取引先との折衝
3,経営管理
①請求書管理
②経費管理
③申請手続き(補助金申請など)
④保険手続き(代理店との折衝)
⑤広報(パンフレット作成・ホームページ管理など)
⑥対外業務(訪問診療先を増やすため、有料施設や居宅事業所などに挨拶)
⑦研修会の参加(医療・業務関連など)
⑧行政手続き(届出手続き(医師のみ)・クリニックで登録している麻薬管理者登録
など)
⑨その他(顧問税理士・社労士との折衝)
主な仕事内容になり細かい内容は割愛しております。
「事務長」の仕事とは
運営・計画・問題処理など様々な業務を行っております。
毎日何か業務が発生しますので常に業務の優先順位を考えて業務を行います。
上記業務ですが、ほぼ私1人で行っております。
事務2名(他の医療事務業務などされている)いますが、簡単な行政手続きの書類を
提出に行っていただくなどの補佐的な役割のみお願いすることしかできません。
そのため急に理事長や各クリニックの院長から依頼が重なり大変な時があります。
以上長くなりましたが「事務長」業務でございました。
今日はここまでとなりまして、次回11月の給与明細の記事投稿いたしますので
拝見よろしくお願いいたします。